8月15日は年金支給日です。

6月支給分から2025年度の年金額を受け取りますが、8月支給分については介護保険料の変更により天引きされる金額が変わる方もいます。

また、令和7年度税制改正により所得税の基礎控除額が改定されていますが、こちらに関しては2025年12月の年金支払時に「所得税の基礎控除等による見直し」による改正前後の差額を還付予定となっています。

今回は8月支給分に天引き額が変わる人と、厚生年金を月20万円以上貰っているうらやましい人の割合をみていきましょう。

また、12月支給分の所得税の基礎控除等による見直しによる改正前後の差額の還付についても確認します。

1. 厚生年金を月20万円以上もらっている人の割合とは?

まずは厚生年金を月20万円以上受給している、うらやましい人の割合をみていきましょう。

厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、厚生年金受給者の約16%が月に20万円以上受け取っています。

厚生年金を月20万円以上受け取っている人の数は以下のとおりです。

  • 20万円以上~21万円未満:80万1770人
  • 21万円以上~22万円未満:62万6732人
  • 22万円以上~23万円未満:43万6137人
  • 23万円以上~24万円未満:28万6572人
  • 24万円以上~25万円未満:18万9132人
  • 25万円以上~26万円未満:11万9942人
  • 26万円以上~27万円未満:7万1648人
  • 27万円以上~28万円未満:4万268人
  • 28万円以上~29万円未満:2万1012人
  • 29万円以上~30万円未満:9652人
  • 30万円以上~:1万4292人

※国民年金部分を含む。

中には30万円以上受け取っている人もいますが、月に20万円以上の年金を受け取るのは容易ではないでしょう。