2. 8月支給分から「年金の天引き額」が変わる人も
8月支給分から手取り額が変更になる人もいます。これは一般的に年金から天引きされる介護保険料の影響によるものです。
たとえば、千葉市のケースでは年金を支給するとき、特別徴収(年金から介護保険料が天引きされること)について以下のように定めています。
- 4月・6月の徴収額:保険料は前年所得が確定する6月以降に決定する。そのため、仮に決めた保険料として前年度2月分と同額の保険料を納める
- 8月の徴収額:当該年度の1年間の保険料から4月および6月分の保険料を差し引く。さらに4等分した金額を納める
- 10月・12月・2月の徴収額:当該年度の1年間の保険料から4月・6月・8月の保険料を差し引く。さらに3等分した金額を納める
ただし、この定めについては自治体ごとに異なります。詳しくは、お住まいの地域の自治体に問い合わせてみましょう。
また、10月に住民税や介護保険、健康保険など社会保険料が変わり、天引き額が変わる人もいますのでご自身について確認してみましょう。