1.2 食事を用意することの負担感

同調査では、『食事の用意』の負担の実感についても以下の声が集まっています。

【食事の用意で大変だと思うこと】

  • 三食の用意:74.7%
  • 献立を考えること:67.8%
  • 栄養バランスを考えること:38.6%

食事をつくることそのものも大変ですが、「栄養が足りているだろうか」「お昼にこの食材を使ってしまうと、夜ごはんのために買い出しが必要になるだろうか」など、考えることが劇的に増えます。

いつもは給食でバランスよく食べてきてくれる子どものために、しっかり献立を考えるのはプレッシャーがかかるものです。

昨今では物価上昇が進んでいることもあり、予算を考慮するのも一苦労ですね。楽をするためにたまには外食などを取り入れたいと思うものの、食費が気になるかもしれません。

次章では、参考までに平均的な食費を見ていきましょう。