真夏の暑い日が続き、自宅で過ごす時間が多い方もいるのではないでしょうか。

物価上昇など、お金に関する負担が感じられる昨今。シニア世代の中には年金だけでは資金が足りず、貯蓄を取り崩して生活している方もいるでしょう。

この記事では、リアルな70歳代のおひとりさま世帯の貯蓄額について解説します。

1. 【70歳代・おひとりさま世帯】貯蓄額はどれくらい?平均・中央値も

J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」より、70歳代・おひとりさま世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。

70歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

70歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」をもとにLIMO編集部作成

1.1 【70歳代・おひとりさま世帯】貯蓄額(平均と中央値)

  • 平均値:1634万円
  • 中央値:475万円