2. 寒冷地の庭に植えてよかった!成長ゆっくりな《グランドカバー》3選
2.1 クリーピングタイム[半落葉]
まとまって咲く小花と小さな葉がかわいらしいクリーピングタイム。うちの庭では毎年、5月下旬から7月上旬ころにかけて花を咲かせてくれます。
丈夫な性質で、多少踏まれても大丈夫。踏んだり葉に触れたりすると、タイムらしい爽やかな香りが広がるため、筆者は庭の小道沿いや玄関横の花壇に植えています。
成長が穏やかで高さはあまり出ず、葉が密生するので隙間から雑草が生えることもあまりありません。広がってほしくない場所まで伸びてしまったときの切り戻しも簡単です。
※参考価格:200円~600円前後(3号ポット苗)
2.2 カーペットカスミソウ(オノエマンテマ)[落葉]
白い花びらにピンク色の模様が入る、野趣あふれる姿が魅力のカーペットカスミソウ。うちの庭では毎年、5月上旬から下旬ころ、たくさんの花を咲かせてくれます。丸みを帯びた葉もかわいい、お気に入りのグランドカバーです。
日なたや乾燥しやすい場所ではうまく育ちませんが、半日くらい日が当たる、少し湿り気のある場所では元気いっぱい。うちの庭では、昼~夕方に日が当たる場所で育てています。
高温多湿に弱いため、寒冷地向きの多年草。半日陰の風通しのよい場所に植え、水切れに注意して育てましょう。成長は穏やかで、環境が合えば育てやすいですよ。
※参考価格:300円~800円前後(3号ポット苗)