一年の半分近くが雪に覆われている地域もある、寒冷地。雪が少ない時期は、強い霜が降りたり吹雪にさらされたりすることもあり、寒さに強い植物でないと屋外で越冬できません。

その反面、寒冷地でも近年の夏は暑さが厳しく、筆者が住んでいる秋田県でも真夏の日中は35度以上になることもしばしば。そのため、寒冷地でなるべく手間をかけずにガーデニングを楽しむためには、暑さにも寒さにも強い植物を選ばなくてはいけません。

そこでこの記事では、秋田県でガーデニングを楽しんでいる筆者が庭で育てている植物の中から「植えてよかった」と感じている、暑さ・寒さに強い多年草を6つ、実際の写真や参考価格とともにご紹介します。

1. この記事で紹介する「寒冷地の庭に、植えてよかった多年草」

写真のシバザクラほか、寒冷地の庭に「植えてよかった」多年草をご紹介します

白い花びらで中心がピンク色の、シバザクラの花

筆者撮影

  • クリーピングタイム
  • カーペットカスミソウ(オノエマンテマ)
  • シバザクラ
  • カンパニュラ メリーベル
  • ガウラ
  • ナデシコ さくら

この記事では、秋田県の自宅の庭で筆者が実際に育てている多年草を6つご紹介します。開花時期や生育スピードは、お住まいの地域や育てている環境によって異なりますので、ご注意ください。