2. 厚生年金と国民年金の平均年金月額はいくらか

では、老後生活の柱である公的年金の平均はいくらでしょうか。年金額によって、生活費で赤字が出なければ、貯蓄を取り崩す必要がありません。

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金保険(第1号)の平均年金月額は以下のとおりでした。

2.1 厚生年金保険(第1号)の平均年金月額

厚生年金の平均年金月額

厚生年金の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金の金額を含む

一方で、国民年金の平均年金月額は以下のとおりです。

2.2 国民年金の平均年金月額

国民年金の平均年金月額

国民年金の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

上記が平均ですが、実際には個人差があります。特に厚生年金は月1万円未満~30万円以上という方もいるので、現役時代からねんきんネットなどで見込み額を確認しておき、自身の老後生活費を試算して対策を考えましょう。

また、配偶者がなくなった場合には遺族年金を受け取ることができますが、実際に受給できるかは個人差があるので受給要件を事前に確認しておきたいところでしょう。

お金は生活に直結するものですからきちんと確認しておきましょう。