2. ガーデニング代の節約!植えっぱなしで一年中庭を彩る常緑多年草3選
2.1 奥ゆかしさと可憐な魅力を併せ持つ「ナデシコ(ダイアンサス)」
- 開花時期:春~初夏・秋~晩秋
ナデシコは可憐な花姿と育てやすさが魅力の植物。どこか奥ゆかしさも感じられ、和洋どちらの庭にも馴染みやすい雰囲気をもっています。
花の形や草丈が異なる園芸品種がとても多く、カラーも暖色からダーク系まで豊富。小さな庭には草丈が低くて這うように成長する矮性種を、花壇の主役として楽しみたいときは草丈の高い品種を選ぶなど、庭や家の外観に合わせた品種選びが楽しめますよ。
高温多湿が苦手なので、梅雨前に草丈の半分くらいの高さまでバッサリと切り戻しをするのが、秋の花を咲かせるコツ。寒さには強く、寒冷地でも屋外で越冬できます。開花期間が短い品種もあるため、ラベルを確認してから購入しましょう。
※参考価格:300円~900円前後(3号ポット苗)
2.2 葉がオシャレな品種も多い「ゼラニウム」
- 開花時期:春~初夏・秋~晩秋
スッと伸びた茎の先に華やかな花を咲かせるゼラニウム。おもに春と秋に花数が多くなりますが、環境が合えば季節を問わず花が咲く頼もしい植物です。
赤やピンク、白や複色などのカラーがあり、一重咲きや八重咲きなど咲き方が違う品種も豊富。葉に白い模様が入る斑入り種や、季節ごとの葉色の変化を楽しめる「モミジバゼラニウム」など、葉がオシャレな品種も数多く揃っています。
初心者さんでも育てやすい性質ですが、暑さに弱いので梅雨前に込み合っている枝葉を切り戻して夏越しさせましょう。霜が降りる地域では、晩秋からマルチングなどで防寒対策をすると冬越ししやすくなります。
※参考価格:300円~1000円前後(3号ポット苗)