日本の公的年金は「2階建て構造」で、全員が加入する1階部分の「国民年金」と、会社員・公務員などが上乗せで加入する2階部分の「厚生年金」から成ります。
2025年度の国民年金保険料は月額1万7510円で、全期間納付すれば老齢基礎年金の満額(月額6万9308円)を受け取れます。厚生年金は収入と加入期間に応じて年金額が増える仕組みで、保険料は給与から天引きされます。
今回は、60歳から90歳以上までの年金額を一覧表で詳しく紹介します。将来の生活設計の参考として、今のうちに確認しておきましょう。
日本の公的年金は「2階建て構造」で、全員が加入する1階部分の「国民年金」と、会社員・公務員などが上乗せで加入する2階部分の「厚生年金」から成ります。
2025年度の国民年金保険料は月額1万7510円で、全期間納付すれば老齢基礎年金の満額(月額6万9308円)を受け取れます。厚生年金は収入と加入期間に応じて年金額が増える仕組みで、保険料は給与から天引きされます。
今回は、60歳から90歳以上までの年金額を一覧表で詳しく紹介します。将来の生活設計の参考として、今のうちに確認しておきましょう。