6. 年金だけじゃ日常生活費も払えない
金融経済教育推進機構(J-FLEC)が2024年12月に公表した「家計の金融行動に関する世論調査 2024」では、60歳代・70歳代の二人以上世帯において、60歳代の32.6%、70歳代の30.6%が「日常生活費程度もまかなうのが難しい」と回答。
年金にゆとりがない理由として「物価上昇」「医療費・介護費負担の増加」などが上位に挙がっています。
6.1 老齢年金世代が「年金にゆとりがない」と感じる理由
完全リタイア後の老齢年金世帯では、現役時代と比較して収入が減少するのが一般的です。
そのため、家計への負担感は今後も増していくことが予想されます。
また、現役世代には毎月給料日がありましたが、老後の年金支給は2カ月に一度となるため、家計管理のサイクルも変わってきます。
2カ月に一度の年金支給スケジュールに合わせ、日ごろの生活費のやりくりに工夫を加えていく必要があるでしょう。