3. 障害年金を正しく受け取るために【申請の基本と流れ】

障害年金(障害基礎年金・障害厚生年金・障害手当金)を受け取るには、所定の手続きと「年金請求書」の提出が必要です。請求先は、初診日に加入していた年金制度によって異なり、国民年金加入中や20歳前に初診日がある場合は市区町村役場、厚生年金加入中であれば年金事務所が窓口となります。申請には、初診日の確認や医師の診断書など、必要書類をそろえることが大切です。

3.1 支給か不支給か「申請したら、いつ頃通知が届くの?」

書類を提出すると、日本年金機構による審査が行われ、通常は3カ月ほどで「年金証書」や「支給決定通知書」が届きます。支給が決定した場合は、偶数月に2カ月分が指定口座に振り込まれます。不支給となった場合にはその旨の通知が届くため、内容をよく確認し、再申請など次の行動につなげましょう。