4. 年金増額テクニック3「受給開始タイミングを遅らせる」

年金は通常65歳から受け取りを開始しますが、66歳以降に受給開始タイミングを遅らせることも可能です。

受給開始時期を遅らせるほど、もらえる年金は高額となります。

例えば、受給開始年齢を70歳に遅らせれば、65歳から受け取りを開始する場合と比較して42%も年金受給額が増えます。

年金の繰下げ受給

年金の繰下げ受給

出所:日本年金機構「年金の繰下げ受給」

65歳以降も働くことや貯蓄を使って生活することなどで、受給開始タイミングを遅らせることができないか、ライフスタイルに合わせて検討してみましょう。

5. ゆとりのある老後生活を目指そう

本記事では、公的年金の受給額を増やす方法を紹介しました。

ぜひ、年収アップや勤務期間の延長、繰下げ受給などで年金受給額は増やせます。

また、公的年金以外にiDeCoを使って自分年金を用意する方法もあります。自分にあった方法で、ゆとりのある老後生活を目指して、今から動き出しましょう。

参考資料

苛原 寛