1. 【おさらい】「これまでのNISA」と「新しいNISA」の違いは?
非課税の恩恵が大きいことで注目されてきたNISA制度ですが、2024年1月から始まった新NISAでは、その仕組みがさらに進化し、メリットが強化されています。
従来のNISA制度と比べて、どのような違いがあるのでしょうか。
まずは、これまでのNISA制度の内容を振り返りつつ、変更点を整理していきましょう。
1.1 これまでのNISA:「一般NISA」と「つみたてNISA」の概要をおさらい
従来のNISA制度は、「一般NISA」と「つみたてNISA」の2つの枠組みに分かれて運用されていました。
これまでのNISA「一般NISA」
- 年間非課税枠:120万円
- 非課税保有期間:5年間
- 投資可能商品:上場株式、投資信託等
これまでのNISA「つみたてNISA」
- 年間非課税枠:40万円
- 非課税保有期間:20年間
- 投資可能商品:投資信託やETF