2. 就職氷河期世代の国家公務員中途採用、過去の実績は
就職氷河期世代に特化した国家公務員の中途採用は、2020年度から2024年度まで行われてきました。2022年度〜2024年度に絞って、採用実績を見てみましょう。
2.1 2022年度の採用実績
- 事務
・北海道 受験者数 90 合格者数 4
・東北 受験者数 148 合格者数 10
・関東甲信越 受験者数 1479 合格者数 43
・東海北陸 受験者数 224 合格者数 16
・近畿 受験者数 507 合格者数 16
・中国 受験者数 107 合格者数 7
・四国 受験者数 106 合格者数 8
・九州 受験者数 281 合格者数 20
・沖縄 受験者数 81 合格者数 2 - 技術
・北海道 受験者数 15 合格者数 5
・東北 受験者数 13 合格者数 3
・関東甲信越 受験者数 59 合格者数 6
・東海北陸 受験者数 16 合格者数 4
・近畿 受験者数 19 合格者数 1
・中国 受験者数 12 合格者数 0
・四国 受験者数 2 合格者数 1
・九州 受験者数 18 合格者数 1
・沖縄 受験者数 5 合格者数 0 - 刑務官
・北海道 受験者数 6 合格者数 0
・東北 受験者数 3 合格者数 1
・関東甲信越静 受験者数 42 合格者数 3
・東海北陸 受験者数 14 合格者数 2
・近畿 受験者数 28 合格者数 3
・中国 受験者数 7 合格者数 2
・四国 受験者数 3 合格者数 0
・九州 受験者数 9 合格者数 2 - 合計
・受験者数 3294 合格者数 160(採用予定数159)
2.2 2023年度の採用実績
- 事務
・北海道 受験者数 113 合格者数 6
・東北 受験者数 165 合格者数 9
・関東甲信越 受験者数 1410 合格者数 44
・東海北陸 受験者数 274 合格者数 12
・近畿 受験者数 469 合格者数 14
・中国 受験者数 126 合格者数 12
・四国 受験者数 92 合格者数 3
・九州 受験者数 319 合格者数 16
・沖縄 受験者数 79 合格者数 4 - 技術
・北海道 受験者数 14 合格者数 5
・東北 受験者数 9 合格者数 2
・関東甲信越 受験者数 62 合格者数 7
・東海北陸 受験者数 16 合格者数 2
・近畿 受験者数 25 合格者数 7
・中国 受験者数 6 合格者数 1
・四国 受験者数 5 合格者数 2
・九州 受験者数 12 合格者数 0
・沖縄 受験者数 6 合格者数 0 - 刑務官
・北海道 受験者数 15 合格者数 0
・東北 受験者数 6 合格者数 1
・関東甲信越静 受験者数 46 合格者数 6
・東海北陸 受験者数 11 合格者数 3
・近畿 受験者数 32 合格者数 6
・中国 受験者数 14 合格者数 2
・四国 受験者数 2 合格者数 0
・九州 受験者数 17 合格者数 1 - 合計
・受験者数 3345 合格者数 165(採用予定数182)
2.3 2024年度の採用実績
- 事務
・北海道 受験者数 80 合格者数 6
・東北 受験者数 104 合格者数 9
・関東甲信越 受験者数 1001 合格者数 32
・東海北陸 受験者数 186 合格者数 14
・近畿 受験者数 314 合格者数 11
・中国 受験者数 93 合格者数 9
・四国 受験者数 64 合格者数 3
・九州 受験者数 199 合格者数 11
・沖縄 受験者数 55 合格者数 4 - 技術
・北海道 受験者数 16 合格者数 5
・東北 受験者数 6 合格者数 1
・関東甲信越 受験者数 52 合格者数 4
・東海北陸 受験者数 10 合格者数 5
・近畿 受験者数 21 合格者数 6
・中国 受験者数 3 合格者数 1
・四国 受験者数 9 合格者数 3
・九州 受験者数 9 合格者数 3
・沖縄 受験者数 3 合格者数 0 - 刑務官
・北海道 受験者数 12 合格者数 4
・東北 受験者数 3 合格者数 0
・関東甲信越静 受験者数 44 合格者数 6
・東海北陸 受験者数 7 合格者数 1
・近畿 受験者数 28 合格者数 4
・中国 受験者数 5 合格者数 2
・四国 受験者数 3 合格者数 0
・九州 受験者数 14 合格者数 2 - 入国警備官
・関東甲信越 受験者数 21 合格者数 4
・近畿 受験者数 8 合格者数 1 - 合計
・受験者数 2370 合格者数 151(採用予定数174)
採用予定数に対する受験者数が多いのが特徴です。倍率は2022年度が20.7倍、2023年度が18.4倍、2024年度が13.6倍となっています。
地域別で見ても、関東甲信越や近畿は、大都市を抱えている分受験者数が多く、倍率も高くなっています。就職氷河期世代といえど、厳しい試験を勝ち抜いていく必要がありそうです。
次章では、国家公務員の給与や退職金について解説します。