2019年度(平成31年度)の大学入試センター試験の確定志願者数と利用大学・短期大学数が、2018年12月7日に発表されました。志願者数は57万6,829人と前年度より5,842人減少し、現役志願率は前年度より0.6ポイント減の44.0%となった一方、利用大学数は過去最多の852校になっています。

受験生の皆さんにはぜひ頑張ってもらいたいものですが、おめでたい合格後に待ち受けるのが授業料などの経済的負担です。特に初年度は入学金や施設設備費などの費用に加え、私立大学では寄付金の納付もあります。では、大学の授業料はどうなっているのでしょうか。

私立大学の初年度納付額は

文部科学省が2018年12月26日に発表した2017年度(平成29年度)入学者の学生納付金等調査結果によると、私立大学(学部)の授業料は900,093円、入学料は252,030円、施設設備費は181,294円で、初年度学生納付金(授業料、入学料、施設設備費の合計)は1,333,418円。これに実験実習料等を含めると、初年度に納める総計は1,455,729円となります。

授業料は上昇基調

次に、過去40数年間の授業料を文部科学省の「国公私立大学の授業料等の推移」で見てみましょう。すると以下のようになります。

  • 1975年度 国公立大学:3.6万 私立大学:18.2万円
  • 1980年度 国公立大学:18.0万円 私立大学:35.5万円
  • 1985年度 国公立大学:25.2万円 私立大学:47.5万円
  • 1990年度 国公立大学:33.9万円 私立大学:61.5万円
  • 1995年度 国公立大学:44.7万円 私立大学:72.8万円
  • 2000年度 国公立大学:47.8万円 私立大学:78.9万円
  • 2005年度 国公立大学:53.5万円 私立大学:83.0万円
  • 2010年度 国公立大学:53.5万円 私立大学:85.8万円
  • 2015年度 国公立大学:53.5万円 私立大学:87.7万円

物価変動率などを考慮しなければいけないので、30〜40年前と単純比較するのは適切ではありませんが、授業料は総じて上昇基調にあります。

国立大学はもはや割安でもない?