2. 【シニア世代の懐事情】厚生年金・国民年金はどのくらいもらっている?
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、受給権者全体の平均受給額は、厚生年金が14万6529円、国民年金が5万7584円です。
※厚生年金には国民年金部分が含まれています。
70歳代の公的年金の平均受給額を年齢ごとに見ると、以下のようになります。
厚生年金は70歳代のどの年齢も14万円台ですが、年齢を重ねるほど若干金額が増える傾向があります。
国民年金は年齢による差はほとんどなく、5万7000〜8000円台となっています。
上表より、例えば70歳の夫婦で夫が会社員、妻が専業主婦だった世帯の場合、夫が厚生年金を14万773円受給し、妻が国民年金を5万8956円受給することになります。
夫婦で合計19万9729円ですが、老後の生活費を公的年金だけでまかなえているのでしょうか。
次章で、老後の平均的な生活費について確認していきましょう。