4. 「国民年金と厚生年金」みんなはいくら受給している?
老齢年金額は、現役時代の年金加入状況により一人ひとり異なります。
ここでは60歳~90歳以上の全受給権者の「平均年金月額」と「個人差・男女差」に着目してみましょう。
4.1 国民年金(老齢基礎年金)
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
4.2 厚生年金(国民年金部分を含む)
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
平均年金月額は、国民年金のみを受給する場合、男女別・男女ともに5万円台となりました。
厚生年金+国民年金の併給となる場合は男女全体で14万円台、男女別に見ると男性16万円台、女性10万円台です。
ただし、グラフが示すように個人差は大きいです。
また、厚生年金の受給権者の場合は現役時代の「年収」も老後の受給額を決める要素となるため、個人差とともに男女差も顕著です。
たとえ厚生年金の受給権者であっても、金額によっては生活保護の対象になる可能性もあるでしょう。
5. まとめにかえて
老後を迎えると、収入が下がってしまうことが一般的です。
収入の柱となる年金額・貯蓄の見込額を把握し、個人にあった対策を始めていきましょう。
参考資料
- 厚生労働省「生活保護の被保護者調査(令和7年4月分概数)の結果を公表します」
- 厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2024年(令和6年)平均結果の概要-(二人以上の世帯)」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
太田 彩子