1.2 支給される「生活保護費」はどうやって決まる?

生活保護で支給される金額は、世帯の状況などにより異なります。

「最低生活費」と「年金や児童扶養手当などの収入」を比較し、その差額が保護費として支給されます。

※最低生活費は居住地域や世帯構成などによって変わります。

たとえば、単身世帯の場合は月に約10万~13万円が目安ですが、個々の事情によって変動します。

2. 生活保護費の「8つの種類」とは?

保護費には大きく分けて8つの種類があり、生活を営む上で必要な費用に応じて扶助が支給される仕組みです。

保護費の種類と内容

保護費の種類と内容

出所:厚生労働省「生活保護制度」