高齢により働けなくなると、収入源が給与から公的年金に変わります。受給できる年金額には個人差がありますが、厚生労働省の資料を見れば、年代ごとの平均額を確認できます。

年金受給額とあわせて、65歳以上の家計状況を確認すれば、リアルな生活感をイメージできるでしょう。

1. 国民年金の平均受給額

まずは、国民年金の平均受給額から見ていきましょう。

1.1 60歳代

  • 60歳:4万3638円
  • 61歳:4万4663円
  • 62歳:4万3477円
  • 63歳:4万5035円
  • 64歳:4万6053円
  • 65歳:5万9599円
  • 66歳:5万9510円
  • 67歳:5万9475円
  • 68歳:5万9194円
  • 69歳:5万8972円

1.2 70歳代

  • 70歳:5万8956円
  • 71歳:5万8569円
  • 72歳:5万8429円
  • 73歳:5万8220円
  • 74歳:5万8070円
  • 75歳:5万7973円
  • 76歳:5万7774円
  • 77歳:5万7561円
  • 78歳:5万7119円
  • 79歳:5万7078円