3. 【厚生年金と国民年金】平均年金月額はいくら?
老後生活に向けて確認したいことがもうひとつ。それは公的年金です。
年金は老後生活の重要な収入源であり、いくらもらえるのかでどれくらい貯蓄すればいいのか、どの程度の生活費で過ごせばいいのか見えてきます。
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」で詳細を確認してみましょう。
まず、国民年金の平均年金月額は以下のような結果でした。
3.1 国民年金の平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
70歳代は毎月20〜30万円の支出がありますが、5〜6万円の収入はかなり少ない印象を持つ人もいるでしょう。
貯蓄が多いのであれば問題ないかもしれませんが、いずれにしても公的年金以外で備える取り組みをしたほうがいいでしょう。
一方で、厚生年金は以下のとおりです。
3.2 厚生年金の平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金の金額を含む
厚生年金で気になるのは男女差でしょうか。
これは、厚生年金の受給額が保険料の納付月数と収入によって決まることが影響しています。
ちなみに、加入期間が長く、収入の高い人のほうが年金受給額は高くなります。