2024年に実施された「定額減税」を覚えていますか?定額減税により、所得税3万円・住民税1万円が控除されました。ところが、収入の減少や扶養家族の増加などにより「減税しきれなかった人」も。たとえば、2024年に赤ちゃんが生まれた方や、退職・転職などで収入が変わった方は今回解説する「定額減税補足給付金(不足額給付)」の対象になる可能性があります。今回は制度のしくみや対象条件、また一例として《埼玉県》自治体のスケジュールもあわせて解説します。
※自治体によって対象やスケジュールが異なるケースがあります。必ずお住まいの情報をご確認ください。
1. 定額減税の「補足給付金(不足額給付)」とは何か?
定額減税補足給付金(不足額給付)とは、2024年に実施された定額減税において不足額が生じた世帯に対し、支給される給付金です。