2. 70歳代「貯蓄額の平均・中央値」はみんないくら?
次に貯蓄額についてみていきましょう。
2.1 70歳代の貯蓄額(単身世帯)
金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を確認すると、70歳代単身世帯の貯蓄額の平均値と中央値は以下のとおりでした。
- 平均値:1634万円
- 中央値:475万円
平均値を見るとある程度貯蓄があるように見えますが、実態に近い中央値は475万円と大きく差があります。
一方、70歳代二人以上世帯の貯蓄額は以下のような結果でした。
2.2 70歳代の貯蓄額(二人以上世帯)
- 平均値:1923万円
- 中央値:800万円
単身世帯より多い理由については多々ありますが、共働き家庭は2人分の収入があるなどで貯蓄が多い場合もあるでしょう。