物価高が続いていますが、年金だけで生活はできるのでしょうか?
この記事では、65歳以上の無職単身世帯の「平均的な生活費」や、【国民年金+厚生年金】を「年額240万円超」もらっている人は何パーセントいるのか解説します。
記事の後半では、公的年金収入のみに頼って生活しているシニアはどれくらいいるのかご紹介しますので、老後の生活設計にお役立てください。
1. 65歳以上の無職単身世帯「平均的な1カ月の生活費」はいくら?
総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」によれば、65歳以上の無職単身世帯「平均的な1カ月の生活費」において毎月2万7817円の赤字となっています。
1.1 65歳以上の無職単身世帯「平均的な1カ月の生活費」
- 実収入:13万4116円
- 消費支出:14万9286円
- 非消費支出:1万2647円
- 赤字:2万7817円
公的年金は2カ月に一度、偶数月の15日※に、前月までの2カ月分が支給されるしくみになっています。
※15日が土日祝日となる場合は、直前の平日が公的年金の支給日になります。
次章で「国民年金と厚生年金」の加入対象になる人を確認しましょう。