ソニー生命保険株式会社が2025年7月31日に公表した「中高生が思い描く将来についての意識調査2025」によると、高校生がなりたい職業の1位は「公務員」。
高校生では男女ともに公務員が1位で、男子は「ITエンジニア・プログラマー」、女子は「教師・教員」が上位に入りました。
将来なりたい職業
出所:ソニー生命保険株式会社「中高生が思い描く将来についての意識調査2025」
男子中学生でも初めて公務員がトップとなり、安定志向の高まりがうかがえます。
男子中学生のランキングでは、2位に「プロスポーツ選手」、3位に「YouTuberなどの動画投稿者」が続き、女子中学生では「歌手・俳優・声優などの芸能人」が1位、「公務員」が2位となりました。
将来なりたい職業
出所:ソニー生命保険株式会社「中高生が思い描く将来についての意識調査2025」
こうした人気の背景には、景気や雇用の不安定さが影響していると考えられます。
公務員と聞くと安定した職業というイメージを持たれがちですが、その実態はどうなっているのでしょうか。今回は特に国家公務員の「退職金」に焦点を当て、そのお金事情を詳しく見ていきます。
秋を感じるこの季節に、キャリアやライフプラン、そしてお金のことについて考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。