2. 【日本で使われる英語】日本語での「ジュース」や「ダイエット」の使い方に困惑

英語での「ジュース」はフルーツ系の甘い飲み物を指す

投稿動画のワンシーン

出所:@mrfuji_from_japan

アメリカ人の語学系YouTuberのMattさんは、日本人がコーラを「ジュース」と呼ぶことに違和感を感じます。

英語でじゃ「ジュース」は、主にフルーツを使った甘い飲み物を指すそうです。

そして、英語ではソーダやコーラを「ジュース」とは表現しないとのこと。

「ダイエット」の使い方にも違和感

投稿動画のワンシーン

出所:@mrfuji_from_japan

次に、日本語の「ダイエット」の使い方にも違和感があると紹介してくれました。

英語での「ダイエット」は単に「食生活」の意味を持ち、やせる目的がない場合にも使われる言葉です。

一方、日本では食生活に限らず運動や散歩など「やせようとする行為」自体を「ダイエット」と表現するので、英語とは異なります。