2. 厚生年金と国民年金の平均年金月額はいくら?

60・70歳代の方がみなさんだいたいどの程度貯蓄しているのかはわかってもらえたと思います。

ここで、老後の収入源となる年金の受給額も確認しておきましょう。

厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、厚生年金の平均年金月額は以下のとおりです。

厚生年金の平均年金月額

厚生年金の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 厚生年金の平均年金月

  • 平均年金月額(全体):14万6429円
  • 平均年金月額(男性):16万6606円
  • 平均年金月額(女性):10万7200円

※国民年金の金額を含む

気になるのは男女差ではないでしょうか。

厚生年金の受給額は、保険料を納付した月数と収入額によって(上限あり)決まります。そのため、国民年金と比較して個人差が大きくなる傾向があります。

厚生年金は、保険料を納めていた期間が長い、かつ給与所得が多い人の受給額が大きくなります。

一方、国民年金の平均受給額は以下のとおりです。

国民年金の平均年金月額

国民年金の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.2 国民年金の平均年金月

  • 平均年金月額(全体):5万7584円
  • 平均年金月額(男性):5万9965円
  • 平均年金月額(女性):5万5777円

男女差は厚生年金ほど大きくありません。これは、国民年金受給額の決定方法が「保険料の納付月数」であることが影響しているのでしょう。

仮に20〜60歳まで480ヶ月途切れることなく保険料を納付すれば、受給額は満額となります。