3. 年収は業種や役職でも変わる

今回は会社規模別の年収や貯蓄をみてきました。

なお、収入は会社規模以外でも変わるもの。

たとえば国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査結果について」によると、業種別の平均年収は以下の通りです。

3.1 業種別の平均年収

  • 電気・ガス・熱供給・水道業:775万円
  • 金融業・保険業:652万円
  • 情報通信業:649万円
  • 学術研究・専門・技術サービス業・教育・学習支援業:551万円
  • 建設業:548万円
  • 複合サービス事業:535万円
  • 製造業:533万円
  • 運輸業・郵便業:473万円
  • 不動産業・物品賃貸業:469万円
  • 医療・福祉:404万円
  • 卸売業・小売業:387万円
  • サービス業:378万円
  • 農林水産・砿業:333万円
  • 宿泊業・飲食サービス業:264万円

どの業種や職種を選ぶかや、役職に就くかなどによっても大きく変わるでしょう。

職業研究をしっかりとおこない、自身の希望や適性と照らし合わせ、キャリアやライフプランまで考えることで自身に合った働き方を考えることができるでしょう。

また、現代では副業可能な会社では副業ができたり、資産運用などで収入を上げるという選択肢もあります。

ボーナスという自身の収入を考えやすいこの時期に、総合的にこれからのキャリアプランを考えてみてはいかがでしょうか。

参考資料

宮野 茉莉子