2. 【大企業と中小企業】平均的な「貯蓄額」はいくら違うのか。資産運用額もみる
次に同調査より、貯蓄額についても確認しましょう。
2.1 会社規模ごとの平均貯蓄額
- 1~9人:1257万円
- 10~29人:1082万円
- 30~99人:1215万円
- 100~299人:1462万円
- 300~499人:1331万円
- 500~999人:1563万円
- 1000人以上:2064万円
貯蓄額はやはり大企業が最も多く、2000万円を超えていました。
中小企業で見ると1000~1500万円台でばらつきがみられます。1~9人でも1200万円を超えていました。
最近では老後の不安が叫ばれ、貯蓄のうち預貯金のみでなく、資産運用を検討している方もいるでしょう。
貯蓄額のうち、株式や投資信託の金額も会社規模別に確認しましょう。
2.2 会社規模ごとの平均貯蓄額のうち株式・投資信託
- 1~9人:192万円・50万円
- 10~29人:73万円・62万円
- 30~99人:44万円・121万円
- 100~299人:146万円・100万円
- 300~499人:101万円・118万円
- 500~999人:147万円・178万円
- 1000人以上:254万円・200万円
株式、投資信託ともに大企業では200万円を超えていました。また100人以上ではいずれも100万円以上となっています。
会社規模にもよりますが、ある程度資産運用をしているとわかりますね。