3. 年金制度改正法案の概要
2025年5月16日に国会に提出された年金制度改正法案の主な内容は次の通りです。
- 被用者保険の適用拡大
- 在職老齢年金制度の見直し
- 遺族年金の見直し
- 標準報酬月額の上限の段階的引上げ
それぞれについて、詳しく解説します。
3.1 被用者保険の適用拡大
被用者保険の適用拡大とは、厚生年金の加入対象者を増やすことです。
主な方法は、厚生年金加入者の「収入要件の撤廃」と、個人事業所の「適用業種の拡大」です。
現在、短時間労働者は賃金月額8万8000円以上が加入対象ですが、改正案ではこの要件が撤廃されます。
また、短時間労働者の社会保険加入は従業員51人以上の事業所に限定されていますが、段階的にすべての事業所を対象にしようとしています。
適用業種の拡大とは、従来の非適用業種を適用業種に変更するものです。
具体的には、従業員5人以上の農業や林業、漁業、宿泊業、飲食サービス業などが該当します。