7. まとめにかえて

固定資産税を知ろう

2025年度固定資産税の納税通知書の写真

umaruchan4678/shutterstock.com

今回は「固定資産税」の種類や計算方法についてみていきました。

要点としては以下の3点です。

  • 固定資産には「家屋、土地、償却資産」の3種類がある
  • 支払いは年に4回あり、納期は自治体によって異なる
  • 新築住宅には固定資産税が1/2減額となる措置がある

筆者が固定資産税の担当をしていた時、「ガレージに固定資産税がかかるなんて思わなかった」といった声が市民の方から上がりました。

家を建ててしまえばその先ずっと支払わなければならないのが「固定資産税」です。

理想の家を建てるのはとても夢があり大切なことですが、現実的にかかってくる費用と照らし合わせて考えてみてはいかがでしょうか。

参考資料

森脇 めぐみ