2. 年金は月いくらもらえるのか

老後の平均支出を確認したところで、次に老後にもらえる年金を確認しましょう。

受け取れる年金が平均支出を上回っていれば、年金だけで老後生活を送れることになります。

厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします 」によると、2025年度の年金額の例は以下の通りです。

2.1 2025年度のモデル年金額(額面)

  • 国民年金の満額受給額:月額6万9308円(前年度比+1308円)
  • モデル夫婦*1の年金受給額:月額23万2784円(前年度比+4412円)

*1…平均年収約546万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の世帯

厚生労働省がモデル世帯としている、平均年収約546万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の年金受給額の目安は月23万2784円となっています。

先ほど確認した65歳以上無職夫婦世帯の平均支出である月28万6877円を、約5万4000円も下回っています。

年間にすると64万8000円、20年間で1296万円も老後資金が不足する計算です。