2. 【国民年金】60歳代・70歳代・80歳代の「年金額」はひと月どのくらい?

まずは、厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」に基づき、現在のシニア世代が実際に受け取っている国民年金の金額を見ていきましょう。

「国民年金」は、日本に居住する20歳以上60歳未満のすべての人が原則として加入する基礎年金です。

老後に受け取る年金額は、保険料の納付期間によって左右され、仮に40年間欠かさず納めた場合、2025年度における満額の支給額は月額6万9308円となります。

ただし、保険料の未納期間があると、その分支給額は減額され、満額の年金を受け取ることはできません。

2.1 国民年金:60歳代(60〜69歳)の平均月額は?

60歳代の平均年金月額

60歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 60歳:4万3638円
  • 61歳:4万4663円
  • 62歳:4万3477円
  • 63歳:4万5035円
  • 64歳:4万6053円
  • 65歳:5万9599円
  • 66歳:5万9510円
  • 67歳:5万9475円
  • 68歳:5万9194円
  • 69歳:5万8972円

2.2 国民年金:70歳代(70〜79歳)の平均月額は?

70歳代の平均年金月額

70歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:5万8956円
  • 71歳:5万8569円
  • 72歳:5万8429円
  • 73歳:5万8220円
  • 74歳:5万8070円
  • 75歳:5万7973円
  • 76歳:5万7774円
  • 77歳:5万7561円
  • 78歳:5万7119円
  • 79歳:5万7078円

2.3 国民年金:80歳代(80〜89歳)の平均月額は?

80歳代の平均年金月額

80歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:5万6736円
  • 81歳:5万6487円
  • 82歳:5万6351円
  • 83歳:5万8112円
  • 84歳:5万7879円
  • 85歳:5万7693円
  • 86歳:5万7685円
  • 87歳:5万7244円
  • 88歳:5万7076円
  • 89歳:5万6796円

国民年金の平均月額は、どの年代でも約5万円台となっており、満額である6万円台よりも少ない額を受け取っている人が多いことがわかります。

では、一般的に「国民年金よりも手厚い」とされる厚生年金の平均月額はどのくらいなのでしょうか。