【元銀行員が解説】おひとりさま40歳代~50歳代の貯蓄中央値は100万円以下。老後に向けて何から始めるべき? 【20歳代~70歳代】貯蓄額の平均的な一覧つき 2025.05.04 05:35 公開 執筆者椿 慧理 copy URL 目次[開く] 1. 40~50歳代における貯蓄実態 1.1 単身世帯における金融資産保有額の平均値 1.2 グラフで見る単身世帯の貯蓄事情 1.3 単身世帯における金融資産保有額の中央値 2. 今から始める老後対策(1)セカンドライフの過ごし方を具体化する 3. 今から始める老後対策(2)ライフプランに合った資金計画を立てる 4. 今から始める老後対策(3)セカンドライフで役立つスキルや資格を取得する 5. まずは老後の暮らしぶりを具体的にイメージしてみよう 参考資料 1.2 グラフで見る単身世帯の貯蓄事情 20歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 すべての画像を見る(6枚) 30歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 40歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 50歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 60歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 70歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む) 出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成 1.3 単身世帯における金融資産保有額の中央値 < 1 2 3 4 > 関連タグ #貯蓄 #おひとりさま #40歳代 #50歳代 注目コンテンツ トライオートFXはなぜ投資初心者でも安心?プロが解説[PR] 【発表!】人気No1に輝いた保険は?ほけんのコスパAwardで今すぐチェック![PR] 【人気1位は?】持病でも申し込める医療保険ランキング[PR] あわせて読みたい