2. 神戸のベランダで「植えてよかった」西日・暑さ・乾燥に強い多年草3選

2.1 オステオスペルマム

カラフルでおしゃれな花「オステオスペルマム」

イエローのオステオスペルマムの花

LIMOガーデニング部撮影

淡いクリーム色のオステオスペルマムの花

LIMOガーデニング部撮影

  • 神戸のベランダでの開花時期:早春~春、秋

神戸のベランダで、花が減ってさみしくなる冬も、緑の葉を広げていたオステオスペルマム。春になると、次々つぼみが出てきて、株の姿がわからなくなるくらいたくさんの花が4月からずっと咲き続けています。5月中旬になっても、さらに花が増えて、まだまだつぼみが出てきており、とても華やかです。

オステオスペルマムは、育てやすさとカラフルなカラーが人気の植物。開花時期が長く、次から次へとたくさんの花を咲かせてくれます。

花色のバリエーションがとても多く、グラデーションや複色など見栄えが良いカラーも豊富。さらには一重咲きや八重咲き、花びらがスプーンの形をしたタイプなどさまざまな品種があるので、お気に入りの花が見つかりやすいのも魅力のひとつです。

また、乾燥に強く水やりの手間が少なくて済むのも嬉しいポイント。育てる際は日当たりが良い場所〜半日陰で管理し、冬場はマルチングして越冬させてください。

※参考価格:200円~1000円前後(3号ポット苗)