2.3 ローダンセマム
- 神戸のベランダでの開花時期:春~初夏
数年前の早春に神戸のベランダに迎えたローダンセマムは、暖かくなってから次々につぼみをつけて、途切れることなく花を咲かせています。切り花にしてもかわいいので、子どもと一緒に花をかざったりして楽しめるのもいいな、と思っています。ただ、夏の暑さには弱い多年草ですので、他の鉢や日除けなどで日陰をつくって、なんとか今年の夏も越せればと思っています。
ローダンセマムには多くの品種がありますが、筆者が育てている「アフリカンアイズ」は乾燥に強くて育てやすい印象。
白くてカワイイ花はもちろん、レースのような繊細な切れ込みが入ったシルバーリーフも見応えバツグンです。花が無い季節もカラーリーフとしてベランダに彩りを添えてくれています。
夏の高温多湿が苦手なので、花が終わったら半分くらいに刈り込み、風通しがよく涼しい日陰で管理しましょう。逆に寒さには強いので、霜に当たらない場所であれば屋外でも越冬できますよ。
※参考価格:500円~800円前後(3.5号鉢)
3. 環境に合った植物を見つけて、ガーデニングを楽しみましょう
今回は、神戸市でベランダガーデニングを楽しんでいるLIMOガーデニング部員の「植えてよかった」多年草3つをご紹介しました。
どの植物も比較的育てやすく、夏の暑さや冬の寒さを乗り越えた多年草たち。ガーデニング初心者さんや、水やりを忘れがちなズボラさんでも育てやすい植物です。
それぞれの環境に合った育てやすい植物を見つけて、ローメンテで楽しめるガーデニングを楽しみたいですね。