3. おひとりさまの貯蓄額は平均でいくら?

老後を支える貯蓄額についても平均を確認しましょう。

3.1 おひとりさまの貯蓄額

 

 

J-FREC 金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](2024年)」によれば、60歳代おひとりさまの貯蓄額の平均は1679万円、中央値は350万円。

70歳代は平均1634万円、中央値で475万円でした。

中央値は300~400万円となっており、先ほどの生活費の赤字を考えると、早くから計画的に貯める必要を感じるでしょう。

4. おひとりさまが老後の収入を増やす方法とは

年金額が実質目減りしたことを考えると、少しでも老後の収入は増やしておきたいところです。

老後の収入アップの方法として主に以下を検討するといいでしょう。

  • 国民年金保険料を納める(受給資格を満たしていない場合や40年の納付済期間がない場合は任意加入を検討する)
  • 厚生年金に加入する働き方を検討する
  • 厚生年金であれば収入を増やすことを考える(上限あり)
  • iDeCoや個人年金保険などの私的年金

また、自営業やフリーランスの人は以下の制度の活用も検討するとよいでしょう。

  • 付加年金:毎月400円追加で納めれば将来「200円×付加保険料納付月数」分の付加年金を受給(国民年金基金と併用不可)
  • 国民年金基金:国民年金第一号被保険者が任意で入れる年金制度(付加年金と併用不可)

いずれも老後の収入を増やす方法ですが、メリット・デメリットやリスクがあるものもあり、何が合うかは個人差があるのでしっかりと情報収集して検討しましょう。

参考資料

宮野 茉莉子