2. 厚生年金と国民年金はどれくらい支給されるの?平均年金月額とは
70歳代の実収入と支出を比較して赤字になる可能性があることがわかりました。
ここで、実際は厚生年金と国民年金はどれくらいもらえるのか、厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに平均年金月額をチェックしていきます。
2.1 厚生年金の平均年金月額
- 全体の平均年金月額:14万6429円
- 男性の平均年金月額:16万6606円
- 女性の平均年金月額:10万7200円
※国民年金の金額を含む
多いと感じるかどうかは人によりますが、男性と女性に差があるのは事実です。
これは、出産や子育てにより納めている保険料や期間に差があるからだと考えられます。
また、厚生年金については加入期間だけでなく、収入に応じて納めた保険料によっても個人差が大きくなるのでご自身について確認しましょう。
一方で国民年金の平均受給額には、男女差はそれほど差はありません。
2.2 公的年金の平均年金月額
- 全体の平均年金月額:5万7584円
- 男性の平均年金月額:5万9965円
- 女性の平均年金月額:5万5777円
基本的には20〜60歳の国民全員が保険料を納めるため、男女を比較しても大きな差はありません。
ただ、国民年金だけ受給するという状況だと、収入面で物足りなさを感じるでしょう。