2. 50歳代「二人以上世帯」の貯蓄額はいくら?
金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を参考に、50歳代二人以上世帯の貯蓄額も確認しましょう。
平均値、中央値ともに単身世帯より大きな数字となりました。
- 平均値:1168万円
- 中央値:250万円
内訳も見ておきましょう。
- 金融資産非保有:29.2%
- 100万円未満:8.7%
- 100~200万円未満:5.9%
- 200~300万円未満:5.1%
- 300~400万円未満:3.7%
- 400~500万円未満:3.2%
- 500~700万円未満:6.3%
- 700~1000万円未満:5.8%
- 1000~1500万円未満:7.6%
- 1500~2000万円未満:3.8%
- 2000~3000万円未満:6.3%
- 3000万円以上:10.7%
- 無回答:3.8%
全体の1割は、貯蓄額3000万円以上です。
ただし、単身世帯よりも割合は減りますが、金融資産を保有していない世帯も3割程度存在します。