まもなく65歳を迎え、年金生活が始まる方の中には将来の生活がどうなっていくのか不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
全国の60歳以上の男女4000人を対象とした内閣府「令和6年度 高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)の結果」を見ると、約30%が家計に不安を感じているようです。
昨今の物価上昇に加え、加齢に伴う疾病等による医療費の増加、施設費用等今後の出費を考えると、どのぐらい年金を受給できるのかを把握しておくと安心ですね。
本記事では男女別、都道府県別の国民年金・厚生年金の平均年金受給額についてみていきます。
1. 国民年金(老齢基礎年金)の受給額(男女別)
まず男女別に国民年金の受給額をみていきましょう。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円