3. 【厚生年金と国民年金】都道府県ごとの受給額

次に都道府県ごとの受給額の違いについてみていきましょう。

3.1 都道府県ごとの厚生年金受給額

  • 北海道:13万7572円
  • 青森県:12万4383円
  • 岩手県:12万9036円
  • 宮城県:14万1145円
  • 秋田県:12万5476円
  • 山形県:12万7133円
  • 福島県:13万2776円
  • 茨城県:14万9104円
  • 栃木県:14万5522円
  • 群馬県:14万4777円
  • 埼玉県:15万8003円
  • 千葉県:16万1368円
  • 東京都:15万9921円
  • 神奈川県:16万6578円
  • 新潟県:13万4716円
  • 富山県:14万631円
  • 石川県:13万7933円
  • 福井県:13万6578円
  • 山梨県:14万869円
  • 長野県:14万743円
  • 岐阜県:14万6072円
  • 静岡県:14万7916円
  • 愛知県:15万6775円
  • 三重県:14万8059円
  • 滋賀県:15万657円
  • 京都府:14万8015円
  • 大阪府:15万2686円
  • 兵庫県:15万5454円
  • 奈良県:15万8862円
  • 和歌山県:14万2713円
  • 鳥取県:12万9703円
  • 島根県:13万1円
  • 岡山県:14万2579円
  • 広島県:14万7044円
  • 山口県:14万4503円
  • 徳島県:13万383円
  • 香川県:14万453円
  • 愛媛県:13万6630円
  • 高知県:12万8607円
  • 福岡県:14万2104円
  • 佐賀県:13万480円
  • 長崎県:13万3329円
  • 熊本県:12万8956円
  • 大分県:13万2853円
  • 宮崎県:12万5499円
  • 鹿児島県:12万9639円
  • 沖縄県:12万5435円
  • その他:13万311円

厚生年金については

  • 1番年金額が高い都道府県は神奈川県の16万6578円
  • 1番年金額が低い都道府県は青森県の12万4383円

と4万2195円の差があります。