6. 住民税非課税世帯への「3万円給付金」は、5月申請期限の自治体も!
「住民税非課税世帯を対象とする3万円給付金」の給付スケジュールは自治体により異なりますが、締め切り間近の自治来も少しづつ出てきています。その一部もご紹介しておきましょう。
- 東京都品川区:令和7年5月12日(月)オンライン申請、郵送申請共通
※郵送申請の場合は、「令和7年5月12日(月)」の消印有効
- 神奈川県横浜市:令和7年5月30日(金曜日)【必着】
※基準日の翌日から令和7年5月30日(金曜日)までに生まれたお子さんの申請については【消印有効】
- 神奈川県川崎市:令和7年5月30日(金)まで
※(郵送申請の場合は、午前9時まで(川崎港郵便局留必着)、電子申請の場合は同日、午後11時59分まで)
支給対象世帯となった方は、忘れずに手続きをおこないましょう。
7. まとめにかえて
今回は「住民税非課税世帯を対象とする3万円給付金」のあらましや、住民税非課税世帯となる要件などを確認したあと、年代別の住民税課税状況や貯蓄事情を眺めてきました。
物価高が今後も進んでいくことを想定すると、こうした支援の対象となった場合は、しっかり活用していきたいものです。
また、自助努力として資産を育てながら守る工夫も、ぜひこの機会にチェックしてみてください。