3. 【老後の年金】厚生年金の平均月額はいくら?《男女差は月額で約6万円?!》
次に、厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、厚生年金の受給額平均を見ていきます。
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金の金額を含む
全体の平均年金額は14万円台ですが、男女間で6万円もの差があります。
現役時代の加入実績が老後の年金額に反映されるため、こうした男女差が年金額に影響を及ぼすのです。
もちろん、老後のことだけでなく、現役時代の生活や家庭の事情を考慮することも重要で、扶養内で働かなければならないケースも多く見られます。
政府は年収の壁に対処していく方針を示しているので、これらの情報を踏まえ、キャリアの形成について総合的に考えていくことが求められます。
4. まとめにかえて
日本の給与所得者の平均年収は460万円。年収700万円超を稼ぐ人は全体で15.9%でした。
近年、大企業を中心に賃上げの動きがみられます。新卒の初任給を大幅に引き上げる企業も。
ただし、多くの人が属する中小企業において「賃上げ」は簡単ではありません。
転職を検討する、副業や投資により収入源を増やす、など目標の年収を稼ぐための方法はさまざまですので、リサーチしてみましょう。
参考資料
奥野 友貴