2. 年収は50歳代でピークを迎えるというが…【年代別】平均年収はいくら?《男女別》

国税庁の同調査より、年代別の平均年収を見ていきます。男性と女性の年収の「差」が大きいため、男女別に確認していきましょう。

年齢階層別の平均給与

年齢階層別の平均給与

出所:国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」

2.1 【男性】20〜50歳代の平均年収はいくら?

  • 20~24歳:279万円
  • 25~29歳:429万円
  • 30~34歳:492万円
  • 35~39歳:556万円
  • 40~44歳:612万円
  • 45~49歳:653万円
  • 50~54歳:689万円
  • 55~59歳:712万円

2.2 【女性】20〜50歳代の平均年収はいくら?

  • 20~24歳:253万円
  • 25~29歳:353万円
  • 30~34歳:345万円
  • 35~39歳:336万円
  • 40~44歳:343万円
  • 45~49歳:343万円
  • 50~54歳:343万円
  • 55~59歳:330万円

男性の場合、40歳代に入ると年収が600万円を超え、50歳代後半で平均年収700万円を超えています。

一方で、女性の平均年収は多くの年代で300万円台という結果に。

男性と女性の賃金格差は縮まりつつありますが、男性と比べて女性の方がライフイベントにより仕事をセーブすることが多い傾向にあります。また、共働き世帯も増えていますが、扶養内での労働を希望する人も多いことから、平均すると男性より女性の方が年収が低くなると考えられます。 

近年は男性の育児休業制度を設け、積極的に取得を推奨する企業も増えてきており、男女差は少しずつ解消されていくかもしれません。

なお、現役時代の年収は老後に支給される年金額に大きく影響しています。老後の年金額にはどれほどの男女差があるのでしょうか。次章で確認していきます。