2.2 1~2割負担の人の自己負担限度額はどのぐらい?
一般Ⅱ
- 外来(個人ごと):6000円+(10割分の医療費-3万円)×10%または1万8000円のいずれか低い方
(年間上限14万4000円)
- 外来+入院(世帯ごと):5万7600円
多数回※:4万4400円
一般Ⅰ
- 外来(個人ごと):1万8000円(年間上限14万4000円)
- 外来+入院(世帯ごと):5万7600円
多数回※:4万4400円
区分Ⅱ:区分Ⅰに該当しない方
- 外来(個人ごと):8000円
- 外来+入院(世帯ごと):2万4600円
区分Ⅰ:世帯全員の所得が0円の方(公的年金収入は80万円を控除、給与収入は給与所得控除後さらに10万円を控除し計算)、または老齢福祉年金を受給している方
- 外来(個人ごと):8000円
- 外来+入院(世帯ごと):1万5000円
※過去1年間に高額療養費の支給が3回あった場合の4回目以降から適用されます。「外来(個人単位)」の限度額による支給は、多数回該当の回数に含まれません。ただし、「現役並み所得者」の被保険者は、個人の外来のみで「外来+入院(世帯単位)」の限度額に該当した場合も、多数回該当の回数に含まれます。