3. 「厚生年金と国民年金」の平均月額はいくら?

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、現代シニアの平均的な年金額を見ていきましょう。

3.1 厚生年金の平均月額(70歳~79歳)はいくら?

70歳代の厚生年金額

70歳代の厚生年金額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:厚生年金14万4773円
  • 71歳:厚生年金14万3521円
  • 72歳:厚生年金14万2248円
  • 73歳:厚生年金14万4251円
  • 74歳:厚生年金14万7684円
  • 75歳:厚生年金14万7455円
  • 76歳:厚生年金14万7152円
  • 77歳:厚生年金14万7070円
  • 78歳:厚生年金14万9232円
  • 79歳:厚生年金14万9883円

3.2 国民年金の平均月額(70歳~79歳)はいくら?

70歳代の国民年金額

70歳代の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:国民年金5万8956円
  • 71歳:国民年金5万8569円
  • 72歳:国民年金5万8429円
  • 73歳:国民年金5万8220円
  • 74歳:国民年金5万8070円
  • 75歳:国民年金5万7973円
  • 76歳:国民年金5万7774円
  • 77歳:国民年金5万7561円
  • 78歳:国民年金5万7119円
  • 79歳:国民年金5万7078円

国民年金の平均受給額は5万円台、厚生年金はおよそ14万円台となっています。

ただし、厚生年金については個人差が非常に大きい点に注意が必要です。

貯蓄額と同様に、平均値は一部の極端に高い、あるいは低い数字に影響されやすく、実際には平均に届かない人も少なくありません。

現役時代の就労形態や収入が将来の年金受給額に大きく関わるため、年金の見通しを踏まえたキャリア設計が重要です。

毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」やオンラインの「ねんきんネット」を活用すれば、自分の将来の年金見込み額を簡単に確認できます。

こうした年金額の把握が、老後資金の計画を立てる上での目安となるでしょう。