4. ねんきん定期便の電子版「ねんきんネット」もオススメ!
「ねんきんネット」は、公的年金に関する情報の閲覧や各種手続きができる便利なオンラインサービスです。
「ねんきん定期便」は年に1回の送付ですが、ねんきんネットを利用すれば、24時間いつでも年金記録などを確認できます。
ただし、「ねんきんネット」を利用するには事前登録が必要です。
先述の「ねんきん定期便」の裏面に記載されている「ねんきんネットへのアクセスキー」を使い、ユーザーIDの発行申込を行うことで、即時にユーザーIDを取得できます。
また、マイナンバーカードをお持ちの場合は、「マイナポータル」経由でも情報の確認が可能です。
5. 年金制度がどのように変わっていくかもウォッチしていこう!
本記事では、ねんきん定期便の見方をご紹介しました。チェックすべき項目がわかったと同時に、老後の年金について関心が高まった人もいるでしょう。
なお、年金制度はずっと同じではありません。かつて、年金受給開始年齢は原則60歳からでしたが、いまは65歳からに引き上げられています。現在も改正に向けてさまざま議論が交わされています。
国会提出が先送りされましたが、直近では以下の内容が改正案としてあがっていました。
- 基礎年金の給付水準の向上
- 厚生年金の適用対象となる要件の拡大
- 在職老齢年金の見直し
年金制度を変える議論は今後も活発になることが予想されるため、引き続きウォッチしていきましょう。
参考資料
- 日本年金機構「「ねんきんネット」によるご自身の年金記録の確認」
- 日本年金機構「「ねんきん定期便」とは何ですか。」
- 日本年金機構「大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています」
- 日本年金機構「「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和7年度送付分)」
和田 直子