3. 改定額は「年金振込通知書」で確認を

2025年6月からの年金受給額は、原則6月に届く「年金振込通知書」を見ることで確認できます。

年金振込通知書(見本)

年金振込通知書(見本)

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

「年金支払額」の欄に、年金の総額が記載されています。ただし、この金額は税金と社会保険料が差し引かれる前の金額です。

そのため、実際に振り込まれる金額は「控除後振込額」を確認してください。また、記載の数値は一度で振り込まれる2ヶ月分の年金額となります。

4. 物価上昇には資産形成で備えよう

本記事で紹介したとおり、6月支給分から年金は増額となるものの、物価や賃金の上昇率と比較して年金の増額幅は少ないです。

そのため、今回の改定で実際の生活が楽になることはありません。物価上昇に備えるには、自分で資産形成をして資産を増やすことも重要です。

若い人は株式などである程度リスクをとって資産を増やすことを検討しましょう。老後が近い人やすでに老後を迎えている人は、債券などでの安定的な運用を検討してみてください。

参考資料

苛原 寛