3. 野原ひろしを目指したいキャリアアップも検討しよう!方法は大きく3種類
年収を上げる方法の一つに、キャリアアップがあります。
憧れているだけでは、なかなか年収は上がらないかもしれません。
年収をアップさせたいと考えるのであれば、キャリアアップも検討してみるのもよいでしょう。
3.1 現在の職場で経験を積む
キャリアアップするためには、現在の職場で経験を積み、異動や役職を目指すなどで年収を増やす方法があります。
現在の職場で経験を積む方法のメリットは、以下のとおりです。
- 社内事情がわかるので、仕事が進めやすい
- 転職などと比べると、負担が少ない傾向がある
慣れた環境で仕事に専念できるので、新たな環境に慣れなければならない転職などと比べると、負担も少なくキャリアアップできる可能性があります。
ただし、現在の職場の居心地が良すぎると、現状に満足してしまうケースもあるでしょう。
3.2 副業・独立する
副業や独立も、キャリアアップをする方法の一つです。
副業のメリットは、以下のとおりです。
- 本業以外で新しい経験、スキルを身につけられる
- 新たな強み、やりがいを見つけられることがある
- 本業以外に収入を得られる
ただし、会社によっては副業できない場合があるので、まずはきちんと確認しましょう。
一方で独立のメリットは、以下のとおりです。
- 本業に時間を取られることなく、仕事に専念できる
- 高い収入を得られる可能性がある
いずれも収入が増える可能性があります。
ただし、確実に収入が増えるとは限らず、収入が安定しないこともあるので、勢いだけで副業や独立を選択しないほうがよいでしょう。
自身のキャリアや経歴、経験、また職種や業種などによっても異なるので、しっかりと情報収集をしたり、その市場の需給などをみたり、実際に副業や独立している人に相談したりなどして慎重に検討しましょう。
3.3 転職する
キャリアアップと言われたら、真っ先に転職が浮かぶ人も多いのではないでしょうか。
転職のメリットは、以下のとおりです。
- 今の職場では得られないスキルや経験を身につけられる
- 年収含め、待遇が良くなる可能性がある
転職するときは、候補の職場の雰囲気や待遇、仕事内容などを慎重に確認してください。
自分のこれまでのスキルや経験を活かせる職場が見つかればキャリアアップできるかもしれません。
4. ライフプランも考えながらキャリアの検討を
今回は年収に視点を当てましたが、年収以外でも仕事に対して求めることはあるでしょう。
また、仕事に何を求めるかは、ライフステージにより変わることもあります。
一方で現代は60代でも働く方がおり、昔に比べて働く期間は伸びているでしょう。
長い目でもキャリアを考えていきましょう。
参考資料
宮野 茉莉子