日本銀行「「生活意識に関するアンケート調査」(第101回<2025年3月調査>)の結果」によれば、現在の物価に対する実感が「かなり上がった」と答えた人が73.7%、「少し上がった」が22.4%など(2025年4月11日公表)。
2024年6月、9月、12月調査で「かなり上がった」と答えた人は60%台で、今回の調査で70%を超えました。
また、現在対比で1年後の物価に対する見方としては「かなり上がる33.0%、少し上がる53.7%、ほとんど変わらない10.4%、少し下がる1.5%、かなり下がる0.4%」となっています。
物価の上昇により厳しくなる家計。
現役世代の方はもちろん、年金生活の方も収入源が限られる分、不安を感じる方は多いでしょう。
4月分より年金額は1.9%の増額となりますが、マクロ経済スライドの調整により実質的に目減りとなります。
老後どれくらいの貯蓄を用意すれば安心なのかわかりにくいですが、現代シニアはどれくらい貯蓄しているのでしょうか。
今回は60歳代に視点をあててみていきます。