2. 【70歳代・単身世帯の平均貯蓄額】みんなはいくら貯めてる?

金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を参考に、70歳代おひとりさま世帯の貯蓄額を確認していきます。

70歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

70歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

  • 平均値:1634万円
  • 中央値:475万円

2.1 70歳代・単身世帯の貯蓄額一覧

  • 金融資産非保有:27.0%
  • 100万円未満:5.1%
  • 100~200万円未満:5.7%
  • 200~300万円未満:4.9%
  • 300~400万円未満:3.9%
  • 400~500万円未満:2.2%
  • 500~700万円未満:7.3%
  • 700~1000万円未満:5.9%
  • 1000~1500万円未満:8.9%
  • 1500~2000万円未満:4.7%
  • 2000~3000万円未満:6.1%
  • 3000万円以上:15.9%
  • 無回答:2.4%

70歳代・単身世帯では、平均額が1634万円、中央値は475万円となっています。

しかし、金融資産を持たない世帯は27.0%に達し、3000万円以上の資産を持つ世帯は15.9%という結果も出ており、世帯ごとに大きな差があることが分かります。

※「貯蓄額200万円以下」に分類される世帯の中には、いわゆる「金融資産非保有世帯」も含まれますが、これは「運用のための資産や将来に備えた貯蓄がない」ことを指し、必ずしも預貯金がゼロというわけではありません。